お茶が美味しくなる湯呑。
4つの絵柄からお選びください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こたつとか、みかん、縁側とか。
似合う湯呑を作りました。
湯呑って素敵だなって思うんです。
茶道などとは違い
相手のことを思って淹れた
チンチンのお茶を
熱い熱いと言いながら、少し待って。
ほどよくなったら
手を温めながら、いただく。
お茶ももちろんですが
その景色さえ作ってくれるような気がします。
まさに小休止。
その時間がお茶の間なのかな。
こたつとか、煎餅とか、みかんとか、縁側とか。
似合う湯呑をつくりました。
耕人のイラストレーションを
春・夏・秋・冬と用意して
湯呑に銅板転写しました。
夏は勢いよく伸びる
草花の手入れ。
水が行き渡るように。
土に根がしっかり張るように。
耕人サイトより
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイズ 幅64mm×奥行64mm×高さ87mm (参考:名刺サイズ 55㎜×91㎜)
素材 磁器
カラー ホワイト(ツヤ有り)
メーカー 晋山窯ヤマツ(岐阜)
取扱上の注意
ひとつひとつ手作業で仕上げているため、銅板転写のイラストが滲む場合があります。
酷いものは、避けさせていただいておりますが、製法上の良品となりますのでご了承ください。